使ってる関数

特定の数だけループを繰り返したい場合はrange関数を使う。

range関数は指定した長さの、連続した整数のリストを自動で生成する関数です。

for文とrange関数を組み合わせることで、任意の回数だけループをすることができます。

 

rangeには始まりの数値、最後の数値、増加する量の3つの引数がありますが、このうち始まりの数値と増加する量は省略することができます。range()に数値を1つ渡すと、それが最後の数値となり、0から「最後の数値 – 1」までの値が格納されたリストが作成されます。

count = 0

for x in range(5):
print(x)
count += 1

3章のarange()の使い方

3章での間隔(公差)を指定するnumpy.arange()の使い方

  • numpy.arange(stop)
    • 0 ≦ n < stopで間隔は1
  • numpy.arange(start, stop)
    • start ≦ n < stopで間隔は1
  • numpy.arange(start, stop, step)
    • start ≦ n < stopで間隔はstep
import numpy as np

print(np.arange(3))
# [0 1 2]

print(np.arange(3, 10))
# [3 4 5 6 7 8 9]

print(np.arange(3, 10, 2))
# [3 5 7 9]

3章のarange()の使い方

3章での間隔(公差)を指定するnumpy.arange()の使い方

  • numpy.arange(stop)
    • 0 ≦ n < stopで間隔は1
  • numpy.arange(start, stop)
    • start ≦ n < stopで間隔は1
  • numpy.arange(start, stop, step)
    • start ≦ n < stopで間隔はstep
import numpy as np

print(np.arange(3))
# [0 1 2]

print(np.arange(3, 10))
# [3 4 5 6 7 8 9]

print(np.arange(3, 10, 2))
# [3 5 7 9]